無垢材の家とは?木材ごとの特徴からメリット・デメリットを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「無垢材の家とは?」

「無垢材の家のメリット・デメリットは?」

天然木ならではの風合いを楽しめる、無垢材の家を検討している方も多いことでしょう。

近年、健康への意識が高まる中で、無垢材の家はさらに注目を集めています。

しかし、快適で健康的に過ごせる無垢材の家ですが、その効果を具体的に理解している方は少ないはず。無垢材の家には、メリットだけでなくデメリットも存在しています。

そこで今回は、無垢材の家についてメリット・デメリットを踏まえながら解説します。無垢材の家を検討している方は、参考にしてください。

目次

無垢材の家とは

無垢材の家とは、天然木からそのまま切り出した無垢材を主要な建材とした住宅のことです。

木と木を貼り合わせてつくる合板と違い、接着剤などの化学物質を使用しないため、健康面でも安心なことが魅力となっています。

天井や柱・床に用いられたりもしますが、もっともポピュラーなのは素足で肌ざわりを楽しめるフローリングに使用されるケースです。

無垢材ならではの、サラサラとした心地いい質感を感じられるでしょう。

上記のように、無垢材の家は健康面や住み心地の良さから、近年注目されています。

無垢材の家で使われている木材

無垢材の家で使われる木材には、大きく分けて下記の2種類があります。

同じ無垢材といっても、見た目や色味・香りが異なるため、選ぶ無垢材によって住まいの表情が変わります。

それぞれの特徴について解説するため、使用する無垢材の参考にしてください。

針葉樹

針葉樹は、軽くて柔らかく、肌触りに優れているのが特徴です。

針葉樹のなかでも、よく使われる無垢材として下記があげられます。

  • スギ
  • パイン
  • ヒノキ

スギは、まっすぐに育つことから直線が美しい木目が特徴的で、和風な家に良く似合います。

パインは、節が多く自然の風合いを感じられるナチュラルな木材で、木目を楽しみたい方におすすめです。

ヒノキは、白く美しい木肌と芳醇な香りが特徴となっています。いずれも古くから日本で親しまれている木材であり、美しい木目や木肌・芳醇な香りが楽しめるでしょう。

広葉樹

広葉樹は、針葉樹と異なり硬くて重い木材となっており、強度も優れているため、傷がつきにくいです。

広葉樹のなかでも、よく使われる無垢材として下記があげられます。

  • オーク
  • メープル
  • ウォールナット

オークは耐久性と耐水性に優れており、木目の美しい重厚感のある硬木となっているため、シックな部屋によく似合うでしょう。

メープルは他の広葉樹と比べて硬度が高く、衝撃や傷に強いため、家族の足下を支える床材に適しています。

ウォールナットは、深みのある色合いや重厚感、さらに優れた耐久性が特徴です。広葉樹は全体的に重厚感と優れた強度をほこるため、フローリング材として取り入れる人が多くいます。

無垢材の家のメリット

無垢材の家について解説したところで、ここからは無垢材の家のメリットとして下記を解説します。

無垢材の家を検討している方は、参考にしてください。

健康的に暮らせる

無垢材の家には、健康被害を引き起こすリスクのある化学物質が含まれていないため、健康的に暮らせるでしょう。

従来の化学物質が使用されている家では、接着剤に防腐剤やホルムアルデヒドなどが含まれているため、シックハウス症候群や化学物質過敏症といった健康被害がしばしば報告されていました。

一方、無垢材の家では上記のようなリスクを軽減するだけでなく、現在アレルギーを持っている方も快適に暮らせます。

そのため、無垢材の家は住む人の健康を管理する家ともいえるでしょう。

調湿・消臭効果がある

無垢材の家は、調湿・消臭効果をもたらしてくれるでしょう。

無垢材表面には無数の穴が空いており、この穴から水分を吸収・放出して調湿機能をもたらしてくれます。

木が呼吸をして調湿するため季節に左右されずサラサラとした肌触りをいつでも感じられ、木に囲まれているような心地良さが手に入るでしょう。

また、水分を吸収する際に室内にある匂いも同時に吸い取ってくれるため、常に清々しい空気が感じられます。

そのため、無垢材の家では室内にいながら、まるで森林浴をしているような快適さが手に入ります。

経年変化を楽しめる

無垢材の家は、年月を経るごとに独特の味や風合いが出てくるため経年変化を楽しめます。

無垢材は、年月を経るごとにだんだんと色が濃くなり艶が出てくるため、趣のある深みが味わえるでしょう。

狙って作れるものではないため、自分だけのオリジナリティ溢れる住宅が実現できます。

無垢材の家は家族と一緒に歴史を重ねていき、成長していくため、愛着が湧いてくることでしょう。

無垢材の家のデメリット

無垢材の家のメリットを押さえたところで、ここからは下記3つのデメリットを解説します。

無垢材の家にはメリットだけでなく、上記のようなデメリットもあるため、総合的な視点で判断するといいでしょう。

コストが高くなりやすい

無垢材の家は、素材が使用できるまでに長い時間をかけて育てる必要があるため、量に限りがありコストが高くなりやすいです。

また、化学合成建材と比べると施工に手間がかかって工期が長くなりやすく、特別な技術も必要となります。

そのため、材料費と人件費を合わせると一般の住宅よりもコストが高くなってしまいます。

無垢材の家といっても、どのようなグレードのものをどの程度使用するかで費用は変わってくるため、建設会社と相談しながら決めるといいでしょう。

反りや割れが生じる

無垢材の家では、床や壁に反りや割れが生じる可能性があります。

木材に含まれる水分は時間をかけながら乾燥していき、安定するまでの間に収縮を繰り返すため、隙間や反りが生じることもあるでしょう。

また、木材の特性を理解していない業者へ依頼してしまうと、ズレが生じてしまうこともあります。

そのため、無垢材の家を依頼する際は、無垢の木の扱いに慣れた住宅会社へお願いした方がいいでしょう。

色のバリエーションが少ない

無垢材の家は、自然な風合いや特徴を最大限に活かすため、使用できる色のバリエーションが少なくなってしまいます。

派手な色や柄のものはなく、淡い色合いのものがほとんどです。

空間にアクセントを持たせたい場合は、一部違う素材を組み合わせて使用することはありますが、全体的にナチュラルな雰囲気となるでしょう。

無垢材の家を実現するなら『ジューテックホーム』がおすすめ

スクロールできます
項目詳細
会社名ジューテックホーム株式会社
住所神奈川県横浜市都筑区新栄町4-1
電話番号0120-206-244
公式サイトhttps://www.jutec-home.jp/

無垢材の家を実現するなら『ジューテックホーム』がおすすめです。

ジューテックホームでは、ユーザーの理想のライフスタイルを、設計士が「自由度と柔軟性の高い」プランニングで叶えます。

フルオーダーメイドの注文住宅を基本とし、建築家とのコラボレーションと、設計・プランニングから施工までスタッフ一丸となって取り組むことで、理想とする住まいづくりが可能です。

また、永く快適な住まいであるために、メンテナンスやリフォームも視野に入れて、住まいづくりに取り組んでいます。

メンテナンスコストを削減できる工法の採用や、増改築を見越した設計・施工など、将来にわたり安心して住めるような住環境設計を新築時から提案してくれるでしょう。

ジューテックホームでなら、あなたが本当に満足できる快適な住まいづくりをサポートしてくれます。

まとめ

今回は、無垢材の家についてメリット・デメリットを踏まえながら解説しました。

無垢材の家は木と木を貼り合わせてつくる合板と違い、接着剤などの化学物質を使用しないため、健康面でも安心なことが魅力となっています。

無垢材の家のメリットは下記の通りです。

  • 健康的に暮らせる
  • 調湿・消臭効果がある
  • 経年変化を楽しめる

無垢材ならではの、住み心地と風合いを楽しめるでしょう。

ただし、無垢材の家にはデメリットもあるため、今回解説した内容を踏まえて検討してください。

無垢の家に魅力を感じる方は、一度『ジューテックホーム』に相談してみてはいかがでしょうか。

きっと、あなたの満足するようなプランを提案してくれるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次