注文住宅のアフターメンテナンス完全ガイド!種類や内容、比較ポイントを徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

注文住宅を建てる際に重要なポイントがアフターメンテナンスです。アフターメンテナンスは住宅の劣化を防ぐとともに、欠陥の補修をすぐに行えます。

ただし、アフターメンテナンスの内容を知らないと住宅メーカーに口車に乗ってしまい、注文住宅を建てた後に後悔する可能性があります。

数10年と長く住み続けるからこそ、アフターメンテナンスで失敗したくないはず。そこでこの記事では、注文住宅におけるアフターメンテナンスの重要性や種類、比較ポイントについて解説します。

アフターサービスが充実している住宅メーカーを選ぶためにも、この記事をチェックしてみてください。

目次

注文住宅におけるアフターメンテナンスの重要性

注文住宅は完成したら終わりではなく、長い期間住み続けます。

住み始め当初はなんの問題もなくても、年月が経つにつれて外壁や内装、設備などにトラブルが発生する可能性があります。万が一のトラブルの味方となるのが、アフターメンテナンスの点検や保証です。

より早い修繕の発見や無料で補修をしてくれる保証は、長く住み続けるための環境を維持してくれます。一方、アフターメンテナンスがないと家にダメージが蓄積され、暮らしにくい空間になるでしょう。

法律によって保障される部分とは?

新築住宅では以下の2つの部分について、10年間の保証が法律で義務付けられています。

  • 構造耐力上主要な部分
  • 雨漏り

品質を確保するために定められている10年保証は、『建物の躯体に関する問題』と『雨漏り』が発生した際に適用されます。保証について何も言われていなくても、どちらかの問題が発生したら住宅メーカーは無償で対応しなければなりません。

一方、法律によって保証が義務付けられているのは、『建物の躯体に関する問題』と『雨漏り』のみであり、設備機器や内装、外装についてはありません。

法律以外の保証については住宅メーカーに委ねられているため、保証が充実しているメーカーを選ぶと安心して暮らせます。

注文住宅のアフターメンテナンスの種類と内容

注文住宅のアフターメンテナンスは、以下4つの種類と内容を知っておく必要があります。

アフターメンテナンスについて把握しておくと、住宅メーカー選びに役立ちます。

定期点検

住宅メーカーの多くは、注文住宅の定期点検・メンテナンスのアフターサービスを行なっています。外壁や内装、水回りなどの基本的な部分をチェックするのが定期点検・メンテナンスサービスです。

定期点検・メンテナンスの時期は2〜3ヶ月に1回や1年に1回など、住宅メーカーによって異なります。初期保証が終了した後に定期点検で不具合や劣化が判明した際は、有償での補修になる可能性が高いです。

保証

住宅メーカーによっては、10年保証の他にも住宅の内装や設備について保証を設けています。特に、大手住宅メーカーは5年、10年といった内装や設備の保証を導入し、他社と差別化をしている場合が多いです。

内装・設備の保証は10年保証の範囲外になるため、保証期間が短くなりやすいのが特徴といえます。キッチンやトイレなどの設備は、提供しているメーカーの保証期間に準じる場合が多いです。

修理

修理は無償修理と有償修理の2種類に分けられます。保証期間内の修理は無償で行なってくれるのに対して、保証期間が終わった後の修理は有償になる可能性が高いです。

住宅メーカーによっては、会社がある限り無償の修理を掲げて差別化を図っているケースもあります。どこまでが無償の修理になるのかを事前にチェックしておく必要があるでしょう。

その他

主要な点検や保証の他にも、以下5つのような住宅メーカー独自のアフターメンテナンスを提供している場合があります。

  • シロアリ保証
  • 延長保証
  • 24時間365日対応
  • リフォーム支援
  • 住み替えサポート

木造の注文住宅に天敵となるのがシロアリです。シロアリ保証があれば、シロアリによる住宅の被害の補修や対策をしてくれます。

また、延長保証は最長30年と定めている住宅メーカーが多いですが、中には60年以降の点検を希望できる場合もあります。

コールセンターでの受付を24時間365日にしている住宅メーカーもあり、トラブルがいつ発生しても対応してくれるため安心です。独自のアフターメンテナンスは、住宅メーカーによって年数や保証部分などが違います。

事前に公式のホームページなどでチェックしておきましょう。

アフターメンテナンスを比較するポイント

アフターメンテナンスは以下3つのポイントを比較しましょう。

比較ポイントを知っておくと、住宅メーカー選びがスムーズに行えます。

初期保証と最長保証の条件

必ずチェックするポイントは初期保証と最長保証です。初期保証は10年間と定めている住宅メーカーが多いですが、中には30年や35年もあります。

最長保証も30年と定めているケースが多くみられますが、永年としている住宅メーカーも存在します。保証は延長する費用を支払う場合があるため、長ければいいというわけではありません。

しかし、長く住むという観点からすると保証期間が長いと安心できるでしょう。

保証を延長する際の条件

保証を延長する条件も比較する際のポイントのひとつです。保証の延長は条件を満たしていないとできない場合があります。

保証延長の条件とされるケースが以下の通りです。

  • 10年ごとの有償点検・補修の実施
  • 住宅の品質確保の促進等に関する法律で定められた部分の有償メンテナンス工事の実施

条件は住宅メーカーによって異なるため、どのような条件が定められているのかを事前にチェックしておきましょう。

保証してくれる範囲

住宅メーカーはさまざまなアフターサービスを提供していますが、保証してくれる範囲を比較しましょう。

たとえば、設備保証とされていても、電気設備や配管などは保証の対象外で有償になるケースがあります。どの部分が無償でどこが有償なのかを事前に確認しておくと安心です。

また、何ヶ月・何年に1度アフターメンテナンスを実施するのかを併せてチェックしておきましょう。

充実したアフターメンテナンスがある注文住宅を建てるならジューテックホームがおすすめ

出典元:ジューテックホーム
スクロールできます
項目詳細
会社名ジューテックホーム株式会社
住所神奈川県横浜市都筑区新栄町4-1
創業年数2010年4月
対応エリア関東エリア
公式サイトhttps://www.jutec-home.jp/

充実したアフターメンテナンスがある注文住宅を建てるなら、ジューテックホームがおすすめです。

ジューテックホームは10年の定期点検と25年までの延長保証制度があります。定期点検の他にも地盤損壊20年保証や外壁材のクラック10年保証など、充実したアフターメンテナンスがあり安心です。

住宅品質も瑕疵担保保険のチェックや第三者機関のチェックを取り入れており、欠陥住宅の心配がいりません。住宅は自由度と柔軟性の高いプランニングをしてくれるため、希望の間取りやデザインを叶えられるでしょう。

自由な設計とアフターメンテナンスに妥協したくない人は、ジューテックホームを検討してみてください。

まとめ

注文住宅におけるアフターメンテナンスは、長く住み続ける上で重要です。アフターメンテナンスがないと住宅の劣化が進み、住みづらくなってしまうでしょう。

ただし、アフターメンテナンスは住宅メーカーによって保証内容や保証範囲が異なります。住宅メーカーを選ぶ際は必ずアフターメンテナンスの比較をしましょう。

この記事を参考にして、アフターメンテナンスが充実している住宅メーカーを選んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次